Xboxコントローラーのおすすめバッテリーを紹介

Xbox関連
スポンサーリンク

Xbox Series Xのワイヤレスコントローラーは今でも単3乾電池を使用しています。

不意に電池が切れてしまうと操作できなくなるので、大事な場面で大変なことになりますよね。

そんな問題の対処方法について記事にしてみました。

※2022年11月30日 記事更新

スポンサーリンク

コントローラーは電池式

Xbox Series Xに付属しているワイヤレスコントローラーも単三乾電池2本で動作するものになります。

もちろん単体で売っている全てのXboxワイヤレスコントローラーがそうなんですけどね。

PS系ハードに慣れている人がXboxコンソールを購入した時、多くの人がここに驚くのではないでしょうか?

実際、僕もそうでしたが・・・

ただ、まさかSeries Xでも変わっていないのには再び驚いてしまいましたけどね。

スポンサーリンク

おすすめのバッテリー

純正バッテリーパックが売っていないので、それに変わる代用品が無いか調べてみました。

Smatree 充電バッテリー 急速充電器付き

バッテリーは2個セット

欠点はコントローラーで直接充電できない所。

急速充電器は2個同時に充電できます。

Smatree充電スタンド+2000mAHバッテリー

上記のものと同メーカーの互換バッテリー

バッテリーパック2個セット

こちらはコントローラーにバッテリーをセットした状態のまま充電スタンドで充電できます。

PowerA プレイ&チャージキット(ライセンス品)

こちらもバッテリーパックが2個付いています。

Microsoftのライセンス品なので安心感があります。

ケーブルを本体に繋いで充電しながら使用することができます。

LEDインジケーターが付いているので充電状態を確認できるのも良いです。

欠点はmicroUSB端子になっているところでしょうか。

エネループ単3電池(急速充電器セット)

乾電池を使用するなら充電式のものがおすすめ

この商品は大容量で急速充電も可能となっているので、ハードゲーマーなあなたにピッタリかも?

スポンサーリンク

バッテリーパックを使用

僕の場合はXbox One Sで使用していたバッテリーパックを現在使用しています。

(互換性はあるので)

One Sと同じ電池ボックスのサイズなのでピッタリです。

問題点は本体に付属のUSBケーブルが無いこと。

バッテリーパックと一緒に入っていたのはmicroUSB端子なので合わない。

仕方がないのでPS5のUSB‐Cケーブルを使用して充電しています。

(ちゃんと充電できます)

新しい純正バッテリーパックにはUSB-Cケーブルが付属しているみたいです。

2022年11月30日現在、公式サイトで販売されていました。

Xbox 公式サイト

色々な商品がありますね

Xbox One S用に使っていたバッテリーパックもヘタっているので買い替えしないといけないです。

今回バッテリーパックを調べてみましたが、色々なものが出ているので驚きです。

快適にゲームをプレイするためにこれらを活用していきたいですね。

それでは、また!!

Xbox Series Xを動作させた様子はこちら

Xbox Series Xを動作させてみた
Xbox Series Xを起動及び動作させた様子を書いていきたいと思います。動かしてみて思ったのはクイックレジュームが便利だったということですかね。まずはセットアップ初回起動させるとセットアップ画面が表示。最初に表示されるのはXboxへの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました