Xbox Series Xを購入できたので、現在使用しているPS5との違いやそれぞれの良いところ、悪いところを書き出してみました。
どちらがいいのか迷っている人もいるかと思うので、購入の際の参考にでもなれば幸いです。
記事内容は個人的な主観によるものになります。
※2023年11月11日 記事更新
どっちがおすすめ?
個人的な考えになりますが
ゲーマーならどっちも買っちゃえ!!
と言いたいです。
どちらのハードもそれでしかプレイできないゲームが多数あるので余すことなく体験して欲しいというのが個人的な考えです。
しかし、何言ってんだコイツと思われたくもないので
日本でプレイするならPS5の方がおすすめです。
(2023年11月10日に新型PS5が発売されました。)
その理由は以下通りです。
- 日本ではPS系ハードが主流なので友達などと一緒にプレイしやすい
- PSVR2が発売され新しいゲーム体験ができる
- 手放す場合にPS5の方が売りやすい
PS5の方が日本でのオンラインサーバーがしっかりしているので友達と一緒にプレイしやすくなります。
最近はPSVR2も発売され、色々な遊びの幅があるのもいいですよね。
もし手放したくなった場合でもゲーム取扱のあるお店で買い取りしてもらうこともできます。
そんな理由からPS5の方がおすすめといえます。
しかし、人によっての好みもあるかと思うのでそれぞれのメリット・デメリットも書いていきます。
PS5のメリット・デメリット
- PS4ソフトがそのまま使える
- PSNアカウントやインターネットが無くても初期設定や起動が出来る
- SNSに動画を直接アップロードできる
- スパイダーマン最高!!
- 本体がとにかくデカい(新型はコンパクトになりました)
- PS5ソフトがまだ少ない
PS5最大のメリットは何といってもパッケージソフトの多さ。
現物で欲しいといった方のコレクション魂に火が付きます。
また、プレイし終わったゲームも売れますからね。
スパイダーマン2が10月に発売が決定されて今から楽しみでしょうがない。
スパイダーマン2めっちゃ楽しいですよ!!
PS5はキャプチャ機能も優秀で、スクショや動画などを簡単に編集したり、YouTubeなどに直接投稿できるのは便利ですよ。
PS4ソフトを持っている人は対象タイトルをPS5用にアップグレードしてプレイすることも可能です。
アップグレードに関する記事はこちらへ
デメリットはPS5ソフトの少なさや本体が大きいので置き場所に困ることでしょうか。
箱も大きいので購入してから運ぶのが大変だったりします。
Xbox Series Xのメリット・デメリット
- 本体がコンパクト
- クイックレジュームでソフトを切り替えられる
- Xbox Game Passで発売日からやり放題なゲームもある
- Forza Horizon最高!!
- メニュー画面が分かりづらい
- 初期設定にMicrosoftアカウントとインターネット環境が必須
- 外部ストレージを使う場合、一度PCでフォーマットしないといけない
- パッケージソフトがほぼ無い
Xbox Series Xの最大のメリットは本体のコンパクトさ。
(新型PS5はコンパクトなったのであまり変わらないかも。)
他にもクイックレジュームという機能によって現在プレイしているゲームをそのまま保存して別のゲームをプレイできます。
これによっていちいちゲームを終了する手間や時間が省けます。
それとXbox Game Passに加入することで、話題のゲームソフトをいつでもプレイすることができます。
また、初代からOneで発売された3世代のソフトが利用できるようになっていたので、これらを持っている人にとってはいいかもしれませんね。
(使えないソフトも結構ありますが)
デメリットはパッケージソフトが日本ではほぼ販売されないところ。
ダウンロード版を購入するかGamePassに加入するしか手がありません。
また、本体を初期設定には必ずインターネット環境とMicrosoftアカウントが必要なのがめんどくさかったりします。
用途で選んでみては?

それぞれの違いを書いてみましたが、いかがだったでしょうか?
最近はゲームもサブスクサービスが多くなってきたので、使いたいもので選ぶのもありですね。
ただ、PS5をおすすめしておいてなんですが、値上げの発表には残念でした。
(Xbox Series Xも値上げがされています)
ご自身の使用頻度なども考慮して購入してみてはいかがでしょうか?
それでは、また!!
新型PS5が発売されたの感想を書きました。
サブスクについてはこちらで記事にしてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

コメント