【Switch】デジモンワールドの序盤攻略にアドバイス

Switch関連
スポンサーリンク

【デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION】を初めてプレイする方もいるかと思うので、個人的に序盤こうしたら攻略が楽になるかなと思ったことを書きました。

※2023年3月26日 記事更新

スポンサーリンク

アイテムを毎日もらう

デジモンワールドはゲーム内で1日ごとに時間が進むようになっています。

フローティアの街には毎日アイテムをくれるデジモンたちがいるので貰いに行きましょう。

タネモンは肉、ジジモンの家にいるコロモンは回復ディスクやオートパイロットなどのアイテムをもらうことができます。

特に肉はパートナーデジモンの食糧として育成に必要なので毎日もらいましょう。

スポンサーリンク

街を充実させる

初期状態ではフローティアの街は寂れた状態となっています。

なので、フィールドへ出てデジモンたちを集めましょう。

初めて外へ出た時のイベントで仲間になるパタモンは預かり屋として機能します。

その後は近くにいるパルモンとテントモンを仲間にしましょう。

パルモンは毎日もらえる肉の量を増やしてくれます。

依頼されるアイテムはどれもチカイノ草原(大平原)で入手できるので探してみてください。

テントモンはショップ店員として機能します。

仲間にする条件はテントモンから100Bitで回復ディスクを購入すること。

会話の選択によっては値切ることも出来ますが、いつまでも仲間にならないので注意してください。

ストーリーが進んだら

物語がある程度進んできたら以下のデジモンも仲間にすれば町の施設をより快適にできます。

  • クワガーモン(第二発電所)夜にトレーニング場でサクラ鳥大根をもらえる
  • カブテリモン(旧ケーブル路)トレーニング機器の改造
  • トゲモン(サーバー墓場) 昼にトレーニング場で挑戦ニンジンをもらえる
  • ブイモン(サーバー砂漠) 建築屋となり各施設を改造できる

より多くのデジモンたちを仲間にして街を発展させていきましょう。

スポンサーリンク

パートナーを強くする

外にいるデジモンたちは見かけで判断すると痛い目を見てしまいます。

そうならないようにトレーニング場でパートナーを育成しましょう。

序盤におすすめな育成方法はHP・MP・力強さ・頑丈さを上げることです。

進化を優先させたいところですが、成熟期以降の進化条件が結構厳しいので計算してやらないと進化出来ないということが多いです。

しかし、上記4つの項目を重視して能力値を上げられればそうそうやられることは無いと思います。

その上で敵からの攻撃がツライと思ったらHP・頑丈さを重視して育成していきましょう。

もし進化出来そうなデジモンがいたらその項目も満たせればなお良いですね。

寿命が来ても能力はある程度引き継がれるようになっているので諦めずに育成していきましょう。

狙ったデジモンに進化させるには?

かなり能力値が上がってくる中盤以降は進化条件を満たすデジモンが多すぎて、狙ったデジモンに進化出来ないなんてこともあるかと思います。

その場合はグラップレオモンを探して街の住人にしましょう。

サーバー砂漠(ステップステップ)にいます。

グラップレオモンが街に来ると進化道場ができ、ここで進化ロックを行えます。

進化ロックすると狙ったデジモンのみに進化させられるので便利です。

(進化ロックを使うには進化道場をレベル2以上にしてください)

金策をする

このゲーム中々お金が貯まらないんですよね。

敵対デジモンを倒しても少額しかもらえないのはツライところ。

とりあえず序盤に出来る金策はアイテムを売ることです。

外で拾えるアイテムの中には高額なものがあるのでこれを売ってしまっても良いですし、釣り竿を手に入れて魚を売るのもおすすめです。

特に釣りは特定の場所でいつでも出来るので、たくさん釣って売ってしまえばまとまったお金を手に入れることができます。

釣り竿が欲しい場合は森の小道にいるワームモンの依頼を受けましょう。

森の小道にあるアイテムをワームモンに持っていくと釣り竿を作ってくれます。

街が発展したらMODシップ岬(MODシップ1.0)に行ってシードラモンを仲間にしましょう。

街に釣り堀ができるのでいつでも好きな時に釣りをすることができます。

シードラモンから依頼されるアイテムはチカイノ平原(大平原)でどれも釣れます。

また、アイテムの売却ならオレンジバナナがおすすめ。

これを売ると500Bitになるので取りに行っても損はないですよ。

サーバー砂漠(サーバー墓場)にあるオアシス(ゲレモンが沢山いるところ)によく落ちています。

マップを切り替えすると復活するので近くにある「どんづまりの街」と行き来すれば短時間にまとまった数を入手可能です。

パートナーが強くなったら

パートナーデジモンがある程度の強さになったらロン・リ炎山にいるインセキモン狩りがおすすめ。

3体いますが、狙いはゲートウェイにいるレベル12のインセキモンです。

2,000Bitという結構な大金を落とすので、マップを切り替えて何度も倒しましょう。

強いデジモンなので、能力値を上げるのにも利用できます。

進化情報を開示する

パートナーデジモンの進化させるにはパラメータなどを特定の条件にしないといけません。

成長期まで情報が開示されているので必要パラメータが分かるのですが・・・

成熟期以降は「???」になっていてわからないですよね。

序盤に出来る開示方法はパートナーデジモンとコミュニケーションをとることです。

時々、戦闘を行った後やトレーニングをした後にパートナーとのコミュニケーションをとる機会を得られます。

この時に褒めたり叱ったりすれば次に進化出来る条件が明らかになります。

なので、トレーニングを数回行ったら外に出たり、戦闘してみたりしてどんどん開示していきましょう。

褒めるとしつけ・機嫌が上がり、叱るとしつけ・機嫌が下がります。

しつけを下げたい場合はデジモンにはかわいそうですが、叱るのが良いですよ。

街が発展すると

街がある程度発展し、グラップレオモンが住人になると進化道場ができます。

進化道場が出来たらアンティラモンを街の住人にしましょう。

オーグィノ荒野(ガッツ荒野)にいます。

進化アイテムと交換で進化情報を開示してもらうことができます。

アンティラモンを住人にするにはかなり強いデジモンたちを戦わないといけないので、パートナーを可能な限り強くしていきましょう。

おすすめテイマースキル

デジモンを育成したり冒険を進めていくとテイマーレベルが上がってTPが入手できます。

TPを使ってテイマースキルを獲得すればよりデジモンを強く育成することも可能です。

おすすめのテイマースキルは以下の通り

  • ライフ系     寿命がアップ
  • リバース系    生まれ変わり時にパラメータが上昇
  • エヴォリュート系 進化時にパラメータが上昇
  • ラーニング系   戦闘後の技習得率やパラメータが上昇
  • ウォーカー系   移動時にHP・MPが回復できる
  • キャリアー系   持ち物量増加

この中でもライフとリバース、エヴォリュートはデジモンの育成に欠かせないものとなっているので同時に取得してしまうのが良いですよ。

ウォーカー系やキャリアー系は必要だと感じたときに取得すれば大丈夫です。

ある程度取得出来たら

ある程度取得出来たらティーチャー系スキルを獲得してデジモンのトレーニング効果をあげたり、エクストラクター系スキルを取得してレア資材の獲得率を上げたりすると育成がさらに捗ります。

これらを利用してどんどんパートナーを強く育てていきましょう。

パートナーを強くしましょう

難易度によってはかなり敵が強く設定されているので、パートナーの育成がとても重要ですよね。

難しいと感じたら難易度を下げてプレイするのも良いですよ。

それかじっくりとデジモンを育成して強くしてあげるのもいいかもしれません。

なかなか大変ですが、楽しんでプレイしてみてください。

それでは、また!!

デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION 公式サイト

その他の記事はこちら

ブラックウォーグレイモンに進化させるには?【Switchデジモンワールド】
Switchで【デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION】をプレイしていますが、ブラックウォーグレイモンに進化させることが出来たのでおすすめの進化ルートと必要能力を紹介。※20...
【レビュー】Switch版デジモンワールドをプレイしてみました
NintendoSwitch版【デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION】が発売されました。PSVITA、PS4で発売されたゲームですが、Switch版も購入してプレイしてみたのでどん...

コメント

タイトルとURLをコピーしました