PS5でスクリーンショットや動画をどうやって保存すればいいの?
という人もいるかと思われるので、その方法を記事にしてみました。
比較的簡単にできるので、わからない方はぜひ参考にしてみて下さい。
ついでに撮影データのPC移動についても記載しておきます。
スクリーンショットや動画を撮影
ゲームプレイをしていると”この瞬間を収めておきたい”って思うこともありますよね!
PS5にはスクショや動画を簡単に保存できる機能が備わっているのでそれを活用しましょう。
使い方は簡単でコントローラーのクリエイトボタンを押すだけ

このボタンを押すことによりPS5のキャプチャー機能を使用することができます。
初期設定でクリエイトボタンは次のように働きます

- ボタンを一度押すとクリエイトメニュー
- ボタンを長押しするとスクショを撮影
- 2度押すと直前のビデオを保存できます。
直前のビデオは設定により最大1時間分まで保存可能となっています。
ただ、この設定だと咄嗟にスクリーンショットが撮りにくいと思うので
次のどちらかの設定にするのがおすすめ


どちらの設定もスクリーンショットをボタン1度押しで撮ることができます
設定の変更は

設定→キャプチャーとブロードキャスト→キャプチャー→クリエイトボタンのショートカット
で変更することができます。
プレイステーション 公式サイト
スクショや動画をシェア
撮影したスクリーンショットや動画はPS5から各SNSへシェアすることもできます。

シェア先はTwitch・Twitter・YouTubeといったところでしょうか。
ユーザーとアカウント設定から各SNSアカウントをPS5とリンクすればシェアをする準備は完了します。
シェアする方法は

コントローラーのPSボタンを押して表示される最近のクリエイトかメディアギャラリーから
シェアしたい画像や動画を選択後、シェアボタン(矢印マーク)を選択すると
リンク済みのSNS一覧が表示されるので、任意の場所へアップロードすることができます。
また、メディアギャラリーでは簡単なトリミングを行ったり、PS5に最初から同梱されている
アプリ【Share factory studio】で画像や動画を編集することもできます。

このアプリからシェアをすることも可能となっています。
PCに移動する方法
撮る量が多いといつの間にか、本体ストレージが圧迫されていることってありませんか。
削除するのも勿体ないなあと思う人はPCや外部ストレージにスクショや動画を移すのはどうでしょうか?
おすすめな方法としては「USBメモリ」を使う方法です。

こんな感じでスクショやビデオクリップに関してはUSBメモリに保存できるようになっています。
僕が使っているUSBメモリはこれ👇

PS5でちゃんと動作しています。
使い方も簡単でPS5にUSBメモリを挿入するだけ
メディアギャラリーを開くと自動で認識されているので

好きなスクショや動画を選択してコピーを押すだけです。
コピーが完了したらPS5からそのまま外して、今度はPCに挿入しエクスプローラーを開くと
PS4・PS5フォルダがそれぞれあるので

それをコピーしてPCに移動させるだけなので簡単です。
そのままUSBメモリに入れて保管しておいてもいいかもしれないですね。
活用してみてはいかが?
PS5のスクリーンショットや動画を撮るのは意外と簡単にできますね。
僕はPS5を購入する前はSNSとか全然やっていなかったんですけど
PS5で撮ったスクショを簡単にアップできることを知ってからは活用しています。
USBメモリがあれば簡単にPCに移動することもできます。
安価で容量がそこそこあるものが多いのでこちらも活用してみてはいかがでしょうか?
それでは、また!!
拡張SSDをご検討中の方はこちらへ

PS5を購入したら揃えたいアイテムはこちらへどうぞ

コメント