2022年7月2日(土)にauの通信障害が発生していましたね。
僕の使っているスマホのキャリアもauだったので見事に巻き込まれてしまいました。
そんな中、先月末くらいに契約した格安SIMカードが役に立ったことについて書いています。
通信障害に気づかず外出
この日(2022年7月2日)はちょうど近くのショッピングモールで期日前投票が出来るようになった日だったので投票をするため外出。
ショッピングモールの入り口に設置されている【公衆電話】を珍しく使っている人がいるなあと通り過ぎて中へ。
朝一でいったこともあり、投票所には長い行列。
並んで暇をつぶそうとスマホを取り出したら・・・
全然つながらない状態に初めて気づきました。
iPhone7の故障?
スマホは【iPhone7】なので、とうとう逝かれてしまったかと焦りました。
買い替えようにも前日(2022年7月1日)にiPhoneが値上がりしたばかり
ただ、この時おかしかったのは飲み物を買う時にiPhone7に登録したカードで決済出来ていたこと。
決済出来たということは通信がつながる?と思いTwitterを開いてみましたが上手く読み込めない。
どういうこと??と首を傾げるばかり。
格安SIMが役に立った時
iPad mini(第5世代)用に格安SIMカードを契約していたので、こちらで情報収集してみると・・・
(iPad miniはSIMカードを挿入できるセルラーモデルです)

au回線の障害情報が沢山ツイートされているのを見て納得。
だからさっき公衆電話で電話かけている人がいたのかと。
それとiPhone7が壊れていないことに一安心。
先月末に契約した格安SIMがこんなに早く役に立つとは思いませんでしたが・・・
ちなみに契約しているのは【OCN モバイル ONE】で3GBのデータSIM(ドコモ回線)になります。
エントリーパッケージを使えば事務手数料が無料となります
(パッケージ購入代金300円かかるけど)
3GBのデータSIMカードは1か月858円(税込み)となっています。
テザリングにも対応。
iPadは電話・SMSが単体では使えないので音声・SMSのSIMは不要となります。
複数の回線を用意したほうがいいかも
途中からモバイル通信は使用できるようになったのでインターネットでの情報収集は出来るようになりましたが、電話・SMSは出来ない状態が長く続きましたね。
通信障害などが起こってしまうと色々不便になります。
連絡できないのはもちろん、スマホに登録してあるクレカやポイントカード、情報収集など普段から当たり前に使ってることができなくなります。
フリーWi-Fiや公衆電話の位置を常日頃から確認したり、回線を複数キャリアで持つなど必要になるかもしれませんね。
そんなことを考えさせられた1日となりました。
それでは、また!!
PS5をお持ちの方で容量が気になる人はこちらへどうぞ

コメント